| |
|
望月洋史 (もちづき ひろし)
MOCHIZUKI, hiroshi
ジャンル:絵画
|
|
|
|
名前
|
|
望月 洋史 |
|
科
|
|
造形科
|
|
期
|
|
3期(1974年卒業)
|
|
連絡先 |
|
〒196-0022 東京都昭島市中神町1173-25 |
|
|
TEL・FAX 042-542-5182 |
| |
|
mail hiroshi.mochizuki.0905@gmail.com |
| |
|
|
| ● 略 歴 |
|
|
|
|
|
|
1949 山梨県生まれ
1974 創形美術学校造形科卒業
1975~1977 同校造形科助手
|
| |
|
|
| ● 個展以前 |
| |
|
|
| |
|
|
|
● 個 展 |
|
|
|
| |
|
|
| |
|
|
| ● 寺 |
| |
2006 千葉県野田市妙泉寺( 真言宗智山派 )本堂内に、
墨による龍画【 二龍争宝珠 】(144×802㎝)を奉納
|
| |
|
|
| |
|
|
| ● グループ展 |
| |
|
|
|
| |
1973 |
国画会展 |
( 東京都美術館 ) |
| |
1976 |
6人で6名展 |
( 埼玉会館・浦和 ) |
| |
1976 |
あるいは展 |
( 神奈川県民ホール・横浜 ) |
| |
1977 |
「川を撮る」 |
( 山梨県富士川 ) |
| |
1986 |
二人展 |
( 芙蓉画廊・八王子 ) |
| |
1990 |
第18回日本国際美術展 |
( 東京/京都 ) |
| |
1996 |
内山紙によるこころみ展 |
( 大崎ウエストギャラリー ) |
| |
2000 |
Å・PAL展 |
( アートスペース羅針盤・東京 ) |
| |
2003 |
活躍する卒業生三人展 |
( ガレリアプント・池袋 ) |
| |
2003 |
ブラッケージアイズ・
リスボンドダンス |
( 横浜赤レンガ倉庫1号館・横浜 ) |
| |
2008~2015 |
|
| |
|
アートスクランブル展 |
( 八王子 ) |
| |
2011・2012・2015~2022 |
|
| |
|
JAALA展 |
( 東京都美術館・川崎 ) |
| |
2010 |
第32回墨絵展 |
( 元麻布ギャラリー・元麻布 ) |
| |
2011 |
第33回墨絵展 |
( 元麻布ギャラリー・元麻布 ) |
| |
2012 |
第34回墨絵展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2013 |
第35回墨絵展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2014 |
第36回墨絵展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2015 |
第37回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2016 |
第38回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2017 |
第39回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2018 |
第40回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2019 |
第41回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2020 |
第42回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2021 |
第43回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2022 |
第44回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
2023 |
第45回墨展 |
( 好文画廊・日本橋浜町 ) |
| |
|
|
| ● テキスト集 |
| |
|
|
| |
|
|
| |
|
| 1988 |
望月洋史 |
「コメント」 (個展・ぎゃらりぃセンターポイント) |
| 1990 |
望月洋史 |
「コメント」 (個展・ぎゃらりぃセンターポイント) |
| 1992 |
瀬木慎一 |
「魚達の所作(13)」(週刊ポスト・1992年7月号掲載) |
| 1992 |
望月洋史 |
「絵画雑感」 (個展・ぎゃらりぃセンターポイント) |
| 1996 |
望月洋史 |
「心の軌跡」 (個展・アスクエア神田ギャラリー) |
| 1998 |
瀬木慎一 |
「望月洋史個展」(個展・日辰画廊) |
| 2001 |
ワシオ・トシヒコ |
「胸中山水化-望月洋史展≪オジロ≫」(『展評』・007号掲載)) |
| 2014 |
望月洋史 |
「個展雑感」(月刊『水墨画』・2014年3号掲載) |
|
| |
|
|
|
|
|
|